翻訳と辞書
Words near each other
・ BMU
・ BMV
・ BMW
・ BMW 003
・ BMW 018
・ BMW 028
・ BMW 109-718
・ BMW 116
・ BMW 117
・ BMW 132
・ BMW 801
・ BMW 803
・ BMW Dixi
・ BMW H2R
・ BMW IIIa
・ BMW IV
・ BMW JAPAN
・ BMW K100
・ BMW K75
・ BMW M


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

BMW 801 : ウィキペディア日本語版
BMW 801

BMW 801ドイツBMW第二次世界大戦期に製造した航空機空冷二重星型14気筒エンジンである。
もともと大型機用のエンジンとして企画されたが、フォッケウルフFw 190のエンジンに採用されたことで開発の方向性が決定付けられた。Fw 190の他にJu 88をはじめとするドイツ空軍の大型機にも搭載されている。
基本設計自体は比較的手堅かったものの、燃料量調節や燃焼のタイミング制御といった各種制御技術には当時の工業先進国であるドイツらしい工夫が凝らされており、その概念は現代のレシプロエンジンで採用されている制御システムに通じている。
== 開発経緯 ==
BMW 801の先祖にあたるエンジンはBMW 132である。BMWは1930年代にプラット&ホイットニー社製のエンジンR-1690 ホーネットライセンスを取得し、1930年代中頃までにはホーネットを改良してBMW 132を開発した。BMW 132は幅広く使用され、特にJu 52のエンジンとして長い間活躍した。
1935年、ドイツ航空省(RLM)は従来より大型で大出力の星型エンジンを試作させるためにプロジェクトを立ち上げ、当時計画中であったブラモ社のBramo 329開発とBMW社のBMW 139開発に資金援助を行った。しかし、開発開始直後にBMWがブラモの技術者を引抜いて自社のプロジェクトに参加させてしまったため、最終的にBMW 132を複列化したBMW 139のみが航空省のプロジェクトの対象として提案されることとなった。
当初、BMW 139は爆撃機輸送機などの大型機で使用することを想定していたが、計画の半ばにフォッケウルフのクルト・タンクがFw 190のエンジンとして使用することを提案した。空冷星型エンジンは液冷エンジンに比べて前面投影面積が大きくなりがちなため、当時のヨーロッパでは星型エンジンを陸上戦闘機に搭載することは珍しかった。しかし、タンクはカウリングや胴体形状を空気力学的に洗練させ、気流の経路を工夫することで抗力を減らすことは可能だと判断したのである。
以上の経緯で始まったエンジン開発の際に主に問題となったのは、シリンダー先端までを冷却できる量の空気の供給であった。通常はカウリングの開口を大きく取ることで冷却空気を増加させるのだが、Fw 190では空気抵抗を可能な限り小さくする方針だったため、機体の前面面積を大きくするような方法を取ることはできなかった。そこでタンクはプロペラスピナーの後方にファンを設置して送風を行い、シリンダーを冷却するシステムを採用した。この冷却ファンはエンジンの動力で駆動され、エンジンを通過した空気の一部はS字型ダクトによってオイル冷却用ラジエターへ流される仕組みになっていた。
しかし、それでもBMW 139を搭載したFw 190の原型機はひどいエンジン冷却不良に悩まされ、冷却システムが不完全であることは明らかであった。
そこで開発陣は一からエンジンを設計し直すことにし、設計からある程度時間が経過していたBMW 139の陳腐化も併せて解消することにした。このような経緯で生まれた新エンジンがBMW 801である。新エンジンは完成し次第直ちに量産に移れるものを目標とし、1938年10月から開発が始められ、設計開始から半年後の1939年春には試作品が完成し、1940年から量産が始まった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「BMW 801」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.